吉祥寺にある銭湯「弁天湯」が2021年末で閉店したことがわかった。
80年という長い歴史に幕を閉じる。
閉店理由は「設備老朽化」によるものだという。
閉店を惜しむ声が多い。
吉祥寺の弁天湯が閉業、よろづ湯も長期休業中。ついに吉祥寺でお風呂に入ってから家に帰ることができなくなってしまった。なにが住みたい街ナンバーワンじゃ、お風呂のない街に住めるか。
— okamoto (@manie_okmt) January 12, 2022
銭湯散歩 vol.344
弁天湯 / 武蔵野市吉祥寺80年近い長きの間お疲れ様でした。休業される弁天湯さんのふるまうゆず湯に蕩けたあの日をブログにしたためました。
どうぞよしなに🙇♂️#銭湯散歩 #弁天湯 https://t.co/fVKXGy2nkS— a24(アツシ) (@A24Figaro) January 11, 2022
吉祥寺にはよろづ湯もあるがそちらも閉店状態にある。銭湯のなくなってしまった吉祥寺。住民も悲しみが大きい。

